手足口病の初期症状や見分け方について|気がつきにくい赤ちゃんの初期症状
「手足口病」という病気のことを聞いたことがありますでしょうか。手足口病に感染すると、どんな初期症状が現れるのか気になる方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、手足口病を見極めるための症状、手足口病の特徴、および類似する疾患との違いについて詳しく解説します。
この記事で得られる情報
手足口病に感染すると、3〜5日後に発疹が現れ、熱が出ることは少ない。
体に発疹が出たり、喉が痛くなったりして初めて気づくことが一般的。
赤ちゃんの初期症状は気付きにくい可能性が高いため、注意が必要。
手足口病と似た症状を示す疾患には、ヘルパンギーナ、水痘、伝染性軟属腫、ヘルペスウイルス感染症が含まれる。
手足口病とは
手足口病は、子供がかかりやすい感染症で、夏風邪の一つとされています。
一般的な風邪症状(発熱や体のだるさ)が現れることもありますが、特徴的なのは皮膚症状です。主に手のひら、足の裏、口の中に水疱ができる傾向があります。
現在、有効な治療薬は開発されていません。したがって、休息が治療の鍵となります。
手足口病の原因
手足口病は、エンテロウイルスやコクサッキーウイルスなど、さまざまなウイルスに感染することで引き起こされます。これらのウイルスはノンエンベロープウイルスであり、アルコールや熱に強い性質を持っています。
手足口病は多くのウイルスに感染する可能性があり、一度感染しても別のウイルスに感染する可能性があるため、再感染のリスクがあります。
手足口病の感染経路
手足口病は、感染者からの飛沫感染、接触感染、糞口感染の3つの主な経路で広がります。
症状
手足口病の代表的な症状は以下の通りです。
発熱(37〜38度)
喉の痛み
口内の水疱(2〜5mm)
手のひら/足の裏の水疱(2〜5mm)
お尻の周囲の水疱(2〜5mm)
水疱の痛み
感染後3〜5日後に口内、手のひら、足の裏に2〜5mmの水疱性発疹が現れ、特に口内は非常に痛みを伴います。水疱には痛みがあり、食事が難しくなることや足の裏の水疱が歩行を妨げる場合があります。
高熱が出ることは稀で、ほとんどの場合は37度台です。感染者のほとんどは数日で回復しますが、中には合併症が発生する可能性もあります。
手足口病の初期症状
手足口病の初期症状は、感染後3〜5日後に発疹が始まります。発熱の症状が出ないことが多く、体に発疹が現れてから手足口病に気付くことが一般的です。口内の発疹は痛みを伴い、喉の痛みによっても症状に気づくことがあります。
特に赤ちゃんの場合、言葉が話せず自分で症状を訴えることが難しいため、以下のサインに注意が必要です。また、口の中に発疹があるかどうかも確認してください。
泣き止まない
機嫌が悪い
よだれが多い
ミルクや母乳を飲まない
離乳食を拒否する
これらのサインが見られる場合は、手足口病に感染している可能性があり、早急にかかりつけ医に相談するべきです。
手足口病は軽度な場合が多いですが、3ヵ月未満の赤ちゃんや免疫力の低い人、合併症が発生した場合は医師の診断と治療が必要です。
手足口病と似た症状を示す疾患
手足口病と似た症状を示す疾患にはいくつかあります。これらの病気も感染症であり、注意が必要です。
ヘルパンギーナ
水痘(水疱瘡)
伝染性軟属腫
ヘルペスウイルス感染症
これらの症状が出た場合は、手足口病だけでなく他の感染症も疑われる可能性があるため、医師の診断が重要です。
手足口病の対処法
手足口病の対処法は、症状を和らげるための対症療法が主です。以下は一般的な対処法ですが、具体的な症状や状態によっては医師の指示に従うことが重要です。
休息:十分な休息が治療の一環となります。発熱がある場合は、安静に過ごすようにしましょう。
水分補給:水分をこまめに摂ることが大切です。特に口内の痛みや飲み込みが難しい場合は、こまめに少量ずつ摂取しましょう。
食事:喉の痛みや口内の水疱のために食事が難しい場合があります。柔らかい食事や冷たいものなど、患者の好みや症状に合わせて工夫します。
痛み止め:痛みを和らげるために、痛み止めの薬を使用することがあります。ただし、医師の指示に従って使用するようにしましょう。
手足口病の予防
手足口病の予防には以下のポイントがあります。
手洗い:こまめな手洗いが大切です。特にトイレを使用した後や食事前には手を丁寧に洗いましょう。
うがい:うがいも感染予防に有効です。うがい薬を使用する場合は、使用法を守って正しく行います。
消毒:感染予防のために、家庭や保育園などの環境を定期的に消毒することが重要です。
手足口病の流行が続く季節や感染が疑われる場合は、感染予防に十分な注意が必要です。特に乳幼児や免疫力の低い方は、早めの医師の診断と適切な対処が重要です。
当院への受診はWeb予約!(こちらをクリック)
その他お知らせ
当院では飛沫感染防止のためにマスクの着用をお願いしております。
当院の平日の診療時間は18:00-22:00となります。
平日の日中は不在の為お電話が繋がらない場合がございます。
繋がらない場合は、診療時間内にご連絡をお願いします。